忘却曲線」タグアーカイブ

【社会の勉強日記(復習)】ダムや浄水、発電方法、ごみ処理

昨日の勉強日記になります。

そういえば、復習とかしていなかったなあと後で気づいたので、昨日は今まで勉強してきた内容を復習しました。

勉強したものを忘れないために復習は大事ですからね。

そしてどうせだったら効率良く暗記したいので、心理学者のヘルマン・エビングハウスが導き出した忘却曲線をもとに、記憶したものを忘れてしまうタイミングを考慮して復習を行うことにしました。

忘却曲線についてはこちらの記事が分かりやすいと思います。
https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/other/20210401.html

復習をするべきタイミングについては色々と調べたのですが、明確に決まっていないようなので、こちらの記事をもとに進めることにしました。

1回目が翌日、2回目がその1週間後、3回目がその2週間後、4回目がその1ヵ月後、5回目がその2ヵ月後、とするのが理想的な復習のタイミングと言われています。

https://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri-blog/kyoutuu07.html

最初に勉強した日を明確に覚えていないので、最初に勉強した日を「—–」1回目の復習を日付をプリントに明記しました。

復習した日をプリントに記録
復習した日をプリントに記録

本題の復習した内容ですが、スタディサプリの小学校4年生のテキストを読み返し、章の最後にある確認テストをやり直しました。

テキストはPCやスマホ上で確認できるのですが、パッとすぐに確認できる紙媒体の方が何かと都合が良いのかなと思い、今まで勉強したテキストはすべてプリントアウトしました。

気になった点などはコメントを残し、後で調べるなりしてノートにまとめていこうと思います。
※テキスト内容をアップしてしまうのはマズイかな…と思いつつも、伝わりづらいと思うのでそのまま載せます。怒られたらモザイク掛けます。

気になった点はコメントを残している
気になった点などはコメントを残している実際の画像

こんな感じで、ダムで水の調整し、浄水場で水を綺麗にし給水されることや、電気の発電方法と発電方法によるメリット・デメリット、ごみ処理の流れと70年ほど前は家や空き地でゴミを燃やしていた過去があることなどを復習しました。

短いですが、今回はこのあたりで終わりたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

勉強をやり直すきっかけになれたなら幸いです😊

昨日の勉強時間:01:28:59