ほぼ初めての投稿なので、今日勉強した内容を報告する前にどの参考書を使って勉強しているのか?どういう方法で勉強しているのか?をお話したいと思います。
まず勉強方法についてですが、スタディサプリというサービスを利用しています。
テレビCMやWEB広告などでご存知の方も多いと思います。
スタディサプリは大きく分けて、中高生向けのベーシックプランと英語学習に特化した社会人向けのスタディサプリENGLISHの2つがあります。
僕が利用しているのは月額2,178円(税込)の中高生向けのベーシックプランになります。
※2022年11月24日現在の価格です。
加入するとサービスへログインするためのアカウントを発行し、そこで小学生(1年)〜高校生(3年)までの勉強ができるようになります。
国語、算数、理科、社会、英語、数学などすべての教科のテキストと授業の動画を視聴することができます。
章立てになっており、最後に確認テストがあるため理解出来ているかどうかの確認にもなるので、勉強のやり直しにかなり役立ってます。
スタサプを利用するまでは、Amazonで小学生向けの参考書を買ったり勉強ができるウェブサイト等を探したりしましたが、どれも挫折してしまいました。
やはり授業の動画があるのがかなりありがたいです。
ちなみにスタディサプリはパソコンから利用できるWEBサイトとスマホアプリの2つがあるため、机の上で勉強する時はパソコン、寝転びながら勉強する時はスマホアプリと使い分けています。
寝転びながら授業の動画を視聴でき、就寝前とかにも利用できるのでかなり重宝しています。
勉強法についてお話したところで今日勉強した内容についてお話します。
今日はスタディサプリで社会と理科の勉強を進めました。
社会ではごみ処理の流れを勉強したのですが、家電リサイクル法を始め容器包装リサイクル法、自動車リサイクル法というものがあることや、1日平均800トンものゴミが燃やされているということを学びました。
ゴミを燃やした際にできた灰や燃えないゴミを処分場で埋めるんだよということも学びました。
知ってはいるけどイメージが沸かなかった(この目で実際に見たことがない)ので、どこかに映像が無いかなあと探したところ、旭川市役所がyoutubeで動画を出していました!
実際に埋立地でゴミを埋めているところや大雨や雪などで埋立地に貯まる水をどのように処理しているのか、その水をどのように綺麗にして川に戻しているのかなど、詳しく解説されています。
とても面白いのでリンクを貼っておきます。
次に理科ですが、電気の流れについて勉強しました。
乾電池を繋げて豆電球を付けたりするような実験の映像と共に電気回路と電流の流れ、乾電池を2つ直列つなぎと並列つなぎとで豆電球がどう変わるのかについて学びました。
実験を直接やるにはかなり手間なので、実験動画があるのは本当にありがたいなあと感じました。
「そういえば小学生の時にこんなの学んだなあ…」と感じつつ、+極から電気が流れていることや直列つなぎは電流が大きくなり並列つなぎは乾電池の寿命が分散されて長くなるなど、覚えていなかった内容も勉強できて良かったです。
小学4年生の内容から勉強し直していますが、授業動画やテキストを見ると知らないことだらけで「自分は本当に何も知らないな…」と少し凹んでしまう気持ちもありますが、それ以上に「知ることがすごく楽しい」という気持ちのほうが強いです。
「へぇ〜そうだったんだ!」と良い歳したおっさんが唸っています。
駄文ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
一緒に勉強がんばりましょう!😊
本日の勉強時間:01:58:28